sejarah carian
Beberapa kandungan di dalam laman ini ditulis dalam bahasa Jepun.
laporan Boarding
laporan Boarding
ジェットスター・ジャパン 東京(成田)-福岡線 GK501便 搭乗レポート
2014/4/28
■今回のレポートで利用した便
搭乗便:ジェットスター GK501
搭乗日:2014年4月10日(木)
出発:東京(成田) 6:45
到着:福岡 8:40
搭乗時間:1時間55分
費用:1,171円
[内訳] 航空券301円(301スペシャルセール)、販売手数料420円、座席指定450円

その発表当日に開催された「301スペシャルセール」で片道301円のチケットをとることが出来たので、福岡まで行ってきました。
それでは、ジェットスターGK501便の搭乗レポートです。

で、東横イン成田に宿泊。早朝便に対応したシャトルバスがあるから楽です。

それにしても第2ターミナルのLCCラッシュがすごいです。6月からこれに春秋航空日本が加わりますね。



ちょっと高そうなものから・・・

気軽に手を出せそうなものまで、各種あります。

後から思えばこのカツサンドを食べておけば良かったと・・・。

搭乗ゲートは「F」って看板があるだけで、案内の液晶モニタもないただの出口です。
6:22 シャトルバスに乗車しましたが、乗客が散発的に集まってきてしばらく出発せず。
6:31 乗車から9分後、シャトルバス発車。バス1台で全乗客を収容できてしまったようです。

6:40 タラップを使って搭乗し、着席。

6:43 ドアクローズ。
6:54 離陸しました。
7:00 安定高度に到達し、シートベルト着用サイン消灯、電子機器の制限が解除されました。

機内誌は結構読み応えのある誌面なので、30分から小一時間は時間がつぶせます。読み切れなかったらお持ち帰りOKです。

ジェットスターは機内食が地味なので敬遠していましたが、今回は「550円以上の購入でオリジナルブランケットをプレゼント」というキャンペーンをやっているとのことで、利用してみました。

カツサンドは冷蔵状態で提供されました。サンドは2つ入り、肉は一枚肉ではなく成形肉です。ソースの味はしっかりついています。可はなく、ちょっと値段が高いかなくらいのクオリティです。
キャベツが入っていると食感に変化がついて印象があがるのですがそれもなく残念。とりあえずお腹にはたまりましたが、その他いろいろがんばってほしいものです。


その後、機上から日本を眺めつつ、早朝ということもあり私も他の乗客に違わず、眠りに落ちました。

8:41 停車
8:44 ブリッジを使って楽々の降車です。
1,000円ちょっとで福岡空港に来ました!
(+宿代7,020円)
おっ、隣に天草エアライン 親子イルカの「みぞか号」がいます。九州に来た感じがしますね。
ジェットスター GK501便の搭乗レポートは以上です。
※この帰路にあたる、ジェットスター GK502便のレポートは後日掲載します。
【ジェットスター GK502便まとめ】
・早朝便の利用には、前日に (1)成田空港近隣ホテル泊、(2)成田駅前周辺泊、(3)成田空港で夜明かしのいずれかが必要です。思わぬ追加出費に注意。
・食事は成田空港の出発ロビーの売店で済ませるのがベスト。ドリンクぐらいは機内でもあり。
TAG: Jetstar ジェットスター 成田-福岡線 搭乗レポート 東京-福岡線 搭乗レポート GK501 機内サービス 成田国際空港 福岡空港 LCC 乗ってみた
URL artikel ini | 2014/4 | LCCjp at 23:34
URL artikel ini | 2014/4 | LCCjp at 23:34
News/Jualan

スターフライヤー、年末年始に臨時増便!羽田-北九州/福岡線 合計24便
2023/11/28
JAL、「国際線70周年タイムセール」開催中!ホノルル往復70,000円から
2023/11/28